日本食材 ベルギーで活躍中
先日、JETRO主催の北海道産ホタテプレス関係者向けイベントと欧州連合日本政府代表主催のBon Appétit JAPON 2024のレセプションに参加しました。どちらも日本食材をヨーロッパ人に紹介することが目的で企画されました。 美味しい日本食材で我が家の一品を作ってみませんか? 続きを読む
プチポワのウェブサイトアドレス、メールアドレスの最後がcomからbeに変わりました。そして、創刊20年を機にウェブサイトをリニューアル。2011年9月号以降の記事、最新情報を新アドレスのwww.petits-pois.beにアップしています。過去の情報は、カテゴリー別に分かれています。画面右のカテゴリーメニューからお探しの情報を選択してください。2011年7月号以前の記事は、ロゴ下のメニューバー内「旧サイト」をクリックするとご覧いただけます。皆さんのご要望を伺いながら改良していきたいと思いますので、使い勝手などアドバイスをメールでお寄せください。紙面同様、読者の皆さんと作っていきたいと思います。mail@petits-pois.be
毎年9月第3日曜日は、ブリュッセル市内のノーカーデーです。9~19hまで市内への車での乗り入れは禁止となり、通りには、自転車やローラースケートを 履いた老若男女があふれ出します。日頃は徒歩で通れない道路を思いっきり歩いてみるのは楽しいですよ。ただし、バス、トラム、タクシーなどは制限速度 30kmで走りますので十分注意しましょう。
www.dimanchesansvoiture.irisnet.be
続きを読む
アントワープで最も古い船舶建造・修理施設(ドック)Bonaparte と Willemの間に位置する新しいコンセプトの美術館Mas(2011年5月17日オープン)は、コンテナを積み上げた形をイメージして建てられたという、高さ60m、10階建ての今までにない美術館です。レンガのような外壁部分はインドの赤土で作られており、所どころにある高さ6mのガラス張りの窓からアントワープを一望できるようになっています。建物前の広大な広場には、Luc Tuymans によるモザイクが敷き詰められており、まさに芸術の広場となっています。是非、お出かけください。
最近注目されているシャトラン(châtelain)地区のバイイ通り (Rue de Bailli / Baljuwstraat ) には、興味深い店がたくさん。散歩がてら店をのぞいてみるのも楽しそうです。
気軽に行けるレストラン(レバノン料理、フランス・ベルギー料理、ベルギー家庭料理)を紹介します。家族と、友人と、お好きなスタイルでお出かけください。 続きを読む







