Skip to content

夏時間になります

par admin, le 28 mar 2014
Sapporo_tokei_photo0000-0448

3月最終週末29日(土)から30日(日)にかわる午前2時が3時に変わり、夏時間が始まります。

土曜日の夜、寝る前に家中の時計を<1時間進めて>お休みください。

夏時間は、1976年石油ショックによるエネルギー節約のため、フランスが始めました。翌1977年、ベネルクスも夏時間を取り入れました。イギリスは、第二次世界大戦後すでに始めていたそうです。そして、現在は世界70カ国が夏時間を採用しています。

再び冬時間に戻るのは、10月最終週末25日(土)から26日(日)にかわる午前3時が2時になり、1時間多く寝れます。

オペラチケットを譲ります

par admin, le 16 mar 2014
Charlotte Hellekant, Fflur Wyn & Patricia Petibon

日本ではなかなか鑑賞できないオペラをベルギー滞在中に体験してみませんか?プチポワが持っているモネ劇場でのオペラチケットをご希望の方にお譲りします。鑑賞席(2席)は、最上階正面3列目です。舞台だけでなく観客も見渡せるので、ベルギーを垣間見る良いチャンスです。ご希望の方は、上記「音楽情報」内「オペラチケット」からお申し込みください。
写真:Au Monde, (c)Hofmann / La Monnaie – De Munt

 

 

♪ 「Au Monde」世界初演
作曲:P. Boesmans
指揮:P. Davin
演出:Joël Pommerat
場所:モネ劇場
日時:3月30日(日)15h
料金:€62(2席分)
申し込み:先着2名の方にお譲りします。

♪ Rigoletto「リゴレット」
作曲:G. Verdi
指揮:C. Rizzi
演出:Robert Carsen
場所:モネ劇場
日時:5月11日(日)15h
料金:€62(2席分)
申し込み締切:4月18日(金)

♪ Orphée et Eurydice「オルフェオとエウリディーチェ」
作曲:C. W. Gluck (仏語版)
指揮:H. Niquet
演出:Romeo Castellucci
場所:モネ劇場
日時:6月22日(日)15h
料金:€62(2席分)
申し込み締切:5月30日(金)

Creativa Bruxelles

par admin, le 7 mar 2014
index

手芸、工芸用品の見本市です。材料だけでなく作品も展示されており、創作の新たな刺激になること間違いなしです。土・日には子ども向けのアトリエもあります。
期 間:3月13日(木)~16日(日) 10~18h、14日(金) 18~20hは無料
場 所:Brussels Expo, Palais 6
Place de Belgique 1
1020 Brussels

入場料:ウェブサイトからの販売:大人€ 10、6歳以上~12歳未満€6、6歳未満無料、
4日通し券€32、10人分の券€80
金曜日の無料時間帯も « nocturne » をウェブサイトから印刷して持参のこと。
当日券:大人€11、6歳以上~12歳未満€7、6歳未満無料、4日通し券€34、10人分の券の販売はありません。
www.creavenue.com/creativa/bruxelles/default.aspx

Namurでも10月2日から5日の間に開催されます。

Made in Japan

par admin, le 21 fév 2014
Microsoft Word - Flyer.docx

日本。人々を魅了する様々な文化が生まれ育つ国。この多様性に富んだ国に生まれた私たちの誇りと深いこころを、さまざまなカタチで、ここベルギーで多くの皆様へお伝えします。

日本文化の紹介および体験を通して、ベルギーのみなさんとの交流を図り、同時に東日本大震災の情報を発信し、みなさんの理解/協力を仰ぎます。収益金は、全てMIRAIasblの慈善活動資金に充てられます。

Made in Japan (仏 français蘭 nederlands
日時:2014年2月26日(水)14hより
場所:Louvain-La-Neuve, Aula Magna
Place Raymond Lemaire
1348, Louvain-la-Neuve
www.aulamagna.be
主催:UCL(ルーバンカトリック大学)
共催:MIRAI asbl
*MIRAI asblは、東日本大震災遺児の支援活動を行っています。以下1, 2を基にA, Bを実施。
1、細かな配慮を持って広く多くの遺児たちへ
できることの実践
2、自発的に意欲を持って前進しようとする子
を対象とするプログラム実施
A、クリスマスカードプロジェクト
B、ベルギーホームステイプログラム
どちらも2011年から継続して取り組んでいます。
info@mirai-asbl.com
www.actforjapan.be/?p=1159

『東日本大震災3周年復興祈念の集い』

par admin, le 20 fév 2014
layout_JPN02_1feb2014-1

下記の要領にて、東日本大震災復興祈念の集いが行われます。多くの方に参加していただき、たくさんの被災者を援助できるよう、お集まりください。

当日参加できなくても、募金しますという方は、下記ブリュッセル・カトリック日本語ミサの会代表の今田宛、寄付の送金をお願いします。

名義人 : Mme Imada Keiko
住所 : Av des Constellations 16, 1410 Waterloo
口座番号 : BE42 6113 2217 4254
メッセージ:caritas

日時:3月8日(土)13h30-15h30 入場無料
場所:ブリュッセル ストッケル ノートルダム教会チャペル
La Chapelle de l’Eglise Notre-Dame de Stockel
Rue Henri Vandermaelen 23
1150 Bruxelles

 

プログラム
被災地カリタス釜石の復興支援活動紹介
祈りとコンサート
歌  花は咲く ふるさと
クラリネットによる日本の名曲
チェロ組曲(バッハ)
愛の悲しみ(クライスラー/ラフマニノフ)

手作り布草履の販売

収益金は、被災地岩手県釜石市のNPO法人カリタス釜石の活動を支援するために寄付いたします。

主催 ブリュッセル・カトリック日本語ミサの会
問い合わせ: hiro.nakayama.bxl@gmail.com

詳細は以下のブログをご覧ください。
http://nihongomisa.cocolog-nifty.com/blog/

BATIBOUW

par admin, le 17 fév 2014
Residential Home

家屋をはじめ事務所や店などの建設、改装、装飾資材に関する見本市が始まります。外観だけでなく内装(台所、浴室、ベランダ、テラスなど)のセンスをゲットするにも役立ちます。
自分の家を綺麗に改装しようというベルギー人は、この見本市でヒントを得て、我が家を立派に変身させます。
会場展示でベルギー人の家庭を垣間見ることができます。我が家の参考に出かけてみては?

 

 

BATIBOUW

日時:2月22日(土)ー3月2日(日)10-18h30、木は23hまで
場所:Place de Belgique 1, 1020 Bruxelles
入場料:大人€12、6-12歳€6、6歳未満無料(下記サイトから購入できます)

http://batibouw.be/en/

ヴァレンタインはSNCBでお出かけ

par admin, le 12 fév 2014
Liège-Guillemins_site

ベルギー国鉄SNCB/NMBSが、2月14日から16日の週末3日間用、特別チケット「Valentine Duo Deal 」を販売しています。

これは、SNCB/NMBSのネットサイトから1人分の往復チケットを€14で購入して、2人で使用するというもの。つまり、1人片道€3.5とお得なチケットです。往復チケットは、その日限り有効で、行き先はベルギー国内自由に選べます。チケット購入には、1名だけ名前が必要です。

www.belgianrail.be/en/travel-tickets/tickets/valentine-duo-deal.aspx

ベルギーの週末チケット(金曜19hから日曜)は、平日より安くなりますので、行き先の通常週末料金を確認して、€3.5以上であればこのValentine Duo Dealがお得になります。主な都市への通常週末片道料金は、以下の通りです。

Bruxelles – Antwerp €4.1
Bruxelles – Brugge €7.6
Bruxelles – Gent €5.0
Bruxelles – Lueven €3.1
Bruxelles – Liège €7.9
Bruxelles – Namur €5.0
Bruxelles – Mons €5.2
Bruxelles – Waterloo €2.3