日本食材 ベルギーで活躍中
先日、JETRO主催の北海道産ホタテプレス関係者向けイベントと欧州連合日本政府代表主催のBon Appétit JAPON 2024のレセプションに参加しました。どちらも日本食材をヨーロッパ人に紹介することが目的で企画されました。 美味しい日本食材で我が家の一品を作ってみませんか? 続きを読む
3月20日(金)にベルギーをはじめ、ヨーロッパで80%の日食が見られます。1999年にヨーロッパで見れた皆既日食以来の大きな日食です。天気は悪そうですが、一度の人生の中で、訪れるかどうかの日食です。ぜひこのチャンスをつかんで、観察してみてください。太陽を直接見る場合は、日食用サングラスなどをつけて、目を傷めないよう気をつけてください。
日食時間:3月20日(金)9h27に始まり、10h34に完全に隠れ、11h45に元に戻ります。
20日の天気は、午前中曇り、午後から晴れ間がみえるということです。ベルギー全土で日食を観察できますが、よく見える地域は、ベルギー北東のLimbourg州と南部のLuxembourg州です。ブリュッセルでは50%の確立で日食を観察でき、リエージュあたりは40%、海の辺りは-30%と観測は期待できない状況になりそうです。
日食といえども、ベルギーでは80~85%くらいしか太陽が隠れませんので、完全に暗くなることはありません。ちょっと薄暗くなる程度ですが、そんな体験も貴重なものです。ぜひ観察してくださいね。
長谷川雄一、爲金義勝、後藤英彦3画家の版画作品43点の展示販売会。
今週が最後の週となります。ご家族、友人とお誘いあわせの上、日本の現代アートに触れてみましょう。
18日(水) 18 – 21 h
20日(金) 12 – 17 h
21日(土)・22日(日) 10 – 17h
過去の日本芸術には、木版画の浮世絵がありますが、現代アートとしてまさに世界中に評価されている3者の版画作品展が開催されます。東京のThe Tolman CollectionとブリュッセルのTAG bxl, The Accessible Galleryの共同企画での開催です。
春先の週末、散歩がてらやお出かけのついでに日本の芸術に親しみ、遠い日本を身近なものにしてみませんか?会場はジュ・ドゥ・バル広場のすぐ横です。
日時:3月5日(木)~22日(日)水18-21h、金12-17h、土・日10-17h
場所:The Accessible Gallery
Rue des Renards 1A, 1000 Brussels
入場無料
後藤英彦 作 長谷川雄一 作 爲金義勝 作
以下、チャリティーコンサート&バザー主催の「ブリュッセル カトリック日本語ミサの会」よりのメッセージです。
東日本大震災から早くも4年が過ぎようとしています。忘れてしまいそうですが、決して忘れてはいけない大きな災害をもたらしました。未だに苦しい生活を強いられている方々が、大変な中でも元気にがんばっていらっしゃいます。われわれも微力ながら、彼らを応援するために2015年もチャリティーコンサートとバザーを開催します。
今年のコンサートでは、4名の素晴らしい日本人ミュージシャンによる、歌曲ソプラノとクラリネット、ピアノ演奏が披露されます。
バレンタインデーを前にHeyselの見本市会場でチョコレート展を開催しています。今週末は、チョコレートの香りに浸りましょう。
ベルギーをはじめフランスからもショコラティエがやってきて、プラリネチョコレートだけでなく、チョコレートで作った彫刻、シェフによるアトリエ、子ども向けのチョコレート教室(4~10歳、 11~19h)、チョコレートに関する講演(試食あり)、チョコレートによるレシピの紹介などがあります。また、チョコレートに関する展示やチョコレートで 作った衣装でのファッションショー(17h)も開催されます。
日 時:2月6日(金)~8日(日)
金10~20h、土10~19h、日10~18h
場 所:Brussels Expo (Heysel), Palais 1
Place de Belgique 1, 1020 Brussels
入場料:前売り=大人・シニア・学生€8.5、3~12歳€5
3歳未満無料、家族€25(大人2名+子ども=3~12歳)
当日= 大人(金)・シニア・学生€8.5、大人€10(土・日)
子ども・家族チケットは前売りと同額。
オープニング・セレモニー:1月24日(土)18h 無料
www.mons2015.eu/en
2015年のEU文化首都となったモンス(Mons/Bergen)では、1月24日(土)18時から市内17カ所(野外11カ所、室内6カ所)で、ダンス、光と音のショー、コンサート、パレード、写真・絵画展、花火などのオープニング・セレモニーが開催されます。
開催イベントは、数カ月から年間を通して様々な企画で行われます。この機会にモンスを訪れてみませんか?
詳しい情報は、プチポワ2月号に掲載します。
写真左:Mons-Le Beffroi-Patrimoine Mondial Unesco_(c)WBT-J.P. Remy
オープニング・セレモニーのある24日(土)14時から、モンス中心部への道路が閉鎖されます。公共交通機関のTECは、高速出口や郊外駐車場から市内中心への13線を10分間隔で夜中2時まで無料で運行し、セレモニーに参加する観光客の往復を担当します。
東日本大震災への義援金として、今年もコンサートを行い、収益金を「仙台市民文化事業団」と「被災地にピアノを送る会」に寄付します。ご家族でのご来場をお待ちしています。www.fukkojapan.be
日 時:3月1日(日)20h
場 所:Flagey
Place Sainte-Croix
1050 Bruxelles
入場料:€35、学生€10
チケット予約 www.flagey.be
Tel 02 641 10 20
主 催:ASBL/VZW Fukko Japan
後 援:日本国大使館・EU政府代表部
明けましておめでとうございます。
今年もプチポワへの応援、よろしくお願い致します。
プチポワスタッフ一同
















