モネ情報
モネ劇場のオペラ公演のチケットが、チケット発売開始日は各座席カテゴリーごと案内に表記された金額ですが、その後需要に応じて値上げするシステムを導入しました。なるべく発売開始日か早めにご購入ください。
30歳未満のオペラ鑑賞の特別割引
オペラ前の説明[Introduction]とドリンク付き
♪ 「ヘンリー八世」
5月6日(土)14h
プレ・ジェネラル・リハーサル、10ユーロ
♪ 「鼻」
6月17日(土)14h
プレ・ジェネラル・リハーサル、10ユーロ
以上の2つのオペラ公演の≪30歳未満の特別割引券≫は、モネサイト内の≪Opéra-30≫から申し込むとチケット売り出しの案内がメールで送られ購入できます。公演日当日が30歳の誕生日を過ぎていないことが当日チェックされますのでご注意ください。
♪ SOLAR Icarus burning 10歳以上の子どもと家族のためのオペラ
モネ劇場委嘱作品世界初演
作曲:Howard Moody(ムーディ1964~)
指揮:Howard Moody
演出:Benoit De Leersnyder
場所:モネアトリエ6階 Salle Malibran
公演日時:3月14、19日11h、14h、 15日19h、17日14h、18日14h、17h
チケット発売中
内容:ベルギー王立美術館にあるピーター・ブリューゲルの絵画「イカロスの墜落」を題材に、現在の人類の問題である環境と自然に対する尊重をテーマにしたオペラ。4人のソリスト、モネ劇場子ども・青年合唱団とモネ室内アンサンブルのために、同企画で「Sindbad」「Push」などを初演したムーディが作曲し指揮をする。 全1幕 英語
♪ Bastarda第1夜≪For better, for worse≫
♪ Bastarda第2夜≪Til death do us part≫
作曲:Gaetano Donizetti(ドニゼッティ1797~1848)
指揮・編曲:Francesco Lanzillotta
コンセプト・台本・演出:Olivier Fredj
公演日:第1夜:3月21,25,28日、4月1,4,11,15日19h、日曜日15h
第2夜:3月23,30日、4月2,6,8,13,16日19h、日曜日15h
チケット発売中 2夜分を購入すると10%の割引があります。
内容:モネ劇場は、2020年にモーツアルトのダ・ポンテ三部作を上演したが、今シーズンは、70作近くあるドニゼッティのオペラから、英国の女王エリザべス一世(1533~1603)の生涯を題材にしたチューダー朝史劇オペラ4作「ケニルワース城のエリザベッタ(1829年)」、「アンナ・ボレーナ(1830年)」、「マリア・ストゥアルダ(1834年)」、「ロベルト・デヴリュ-(1837年)」を、2夜にまたがる6時間の物語に改編し上演する。イタリア語
♪ Henry VIII「ヘンリー8世」
作曲:Camille Saint-Saëns
(サン・サーンス1835〜1921)
指揮:Alain Altinoglu
演出:Olivier Py
公演日:5月11, 13, 16, 18, 21, 23, 25, 27日
開演:19h 日曜日15h
チケット発売開始日:3月31日
内容:モネ劇場の今シーズンのチューダー朝史劇オペラの一環としてBastardaに続いて上演するこのオペラは、女王エリザベス1世の父ヘンリー8世の話で、スペイン人作家デ・ラ・バルカの戯曲「イングランド国教会分裂」とシェイクスピアの「ヘンリー8世」を元に改訂された戯曲を原作に、L. DétroyatとA. Silvestreが台本を書いた。ヘンリー8世とキャサリン王妃と王の愛人アン、アンとドン・ゴメスとヘンリー8世という2重の三角関係の憎愛を中心に描いている。1883年パリ・オペラ座での初演で47歳の作曲者の成功作となったこの作品は、英国、スコットランド、アイルランドのチューダー朝の音楽を入念に調べ、それらをモチーフに扱いオペラに統一感を持たせた格調高いグランド・オペラ。
全4幕 フランス語
モネシンフォニーオーケストラ創立250周年記念コンサート
La Monnaie Opera House, Grand Foyer
©Benoît Roland
場所:モネ劇場フォワイエ
開演:金曜日12h30 (開場12h)
入場料:10ユーロ
(シニア、30歳以下7ユーロ)
3月3日
ソプラノ:L. Willems
ピアノ:T. Eeckhout
Libby Larsen作曲「ヘンリー8世の妻たちの最後の言葉」他
3月10日
モネ管楽器アンサンブル プログラム未定
3月17日
モネ室内アンサンブル
ドニゼッティ、グリンカ 他の作品
3月24日
場所:モネアトリエ6階Salle Fiocco
管楽器と打楽器のアンサンブル
チャイコフスキー作曲 「くるみ割り人形」
ショスタコーヴィチ作曲 ジャズ組曲 第1番 他
3月31日
ソプラノ:E. Posmanとバイオリン、チェロ、クラリネット 他
V. Uhlman、アイスラー、コダーイ作曲による作品
4月7日
シューベルト作曲 弦楽四重奏曲
4月14日
4つのホルンとフルート、クラリネット、ファゴットのアンサンブル
ロッシーニ、メルカダンテ 他作曲の作品
*モネ劇場ガイドツァー
新しくなったモネ劇場をアトリエまでガイドが案内(英語・仏語・蘭語)します。
日時:毎月第一土曜日 (9月〜6月) 12h~13h30
集合場所:劇場の入口エントランス
入場料:15ユーロ(30才未満7.50ユーロ)、年間券(アボンヌモン)所有者無料
♪ Pikovaya Dama「スペードの女王」
作曲:Pyotr Il’yich Tchaikovsky
(チャイコフスキー1840〜1893)
公演日:9月11, 13, 15, 18, 20, 23, 27, 29日
開演:19h 日曜日15h
あらすじ
♪ Der Rosenkavalier「ばらの騎士」
作曲:Richard Strauss
(R. シュトラウス1864〜1949)
公演日:10月28, 30日
11月2, 5, 8, 10, 13, 15, 16, 18日
開演:18h 日曜日15h
あらすじ
♪ On purge Bébé
モネ劇場委嘱作品世界初演
(4月に亡くなったベルギー人作曲家の遺作)
作曲:Philippe Boesmans
(ブスマンス1936〜2022)
公演日:12月13, 15, 16, 18, 20, 23, 27, 29日
♪ Yevgeny Onegin
「エヴゲニー・オネーギン」
作曲:Pyotr Il’yich Tchaikovsky
(チャイコフスキー1840〜1893)
公演日:2023年1月29, 30日
2月1, 2, 4, 5, 7, 9, 10, 12, 14日
開演:19h30 日曜日15h
あらすじ
♪ SOLAR Icarus burning
子どもと家族のためのオペラ
モネ劇場委嘱作品世界初演
作曲:Howard Moody (ムーディ1964〜)
場所:モネアトリエ Salle Malibran
公演日時:3月14, 19日11h, 14h
3月15, 17日19h
3月18日14h, 17h
♪ Bastarda「バスタルダ」
ドニゼッティ作曲のチューダー朝史劇オペラ4作を基に、女王エリザベス一世を題材にした改編オペラの2夜
Evening 1 ≪For better, for worse≫
Evening 2 ≪Til death do us part≫
作曲:Gaetano Donizetti
(ドニゼッティ1797〜1848)
公演日:
第1夜:3月21, 25, 28日
4月1, 4, 11, 15日
開演:19h 日曜日15h
第2夜:3月23, 30日
4月2, 6, 8, 13, 16日
開演:19h 日曜日15h
♪ Henry VIII「ヘンリー八世」
作曲:Camille Saint-Saëns
(サン・サーンス1835〜1921)
公演日:5月11, 13, 16, 18, 21, 23, 25, 27日
開演:19h 日曜日15h
あらすじ
♪ Hoc (Le Nez/De Neus)「鼻」
作曲:Dmitry Shostakovich
(ショスタコーヴィチ1906〜1975)
公演日:6月20, 21, 23, 25, 27, 29, 30日
7月2日
開演:20h 日曜日15h
あらすじ