Skip to content

モネ情報

 

 

モネ劇場の2025-2026年シーズンの公演は、20年間務めたPeter de Caluwe現劇場長が12月までのプログラム、2026年1月からは、モネ劇場史上初の外国人(ドイツ人)で女性のChristina Scheppelman新劇場長のプログラミングとなります。
シーズン最初のオペラはヴェルディ作曲「ファルスタッフ」で、既に6月26日からチケット発売されています。楽しいオペラで人気がありますのでお早めにお求めください。
なおシンフォニーコンサート、歌曲リサイタル、ダンス、モネ劇場ガイドツァー、コンチェルティニのチケットも、6月26日からチケット発売中です。

オペラ

♪ Falstaff「ファルスタッフ」
作曲:Giuseppe Verdi(ヴェルディ1813~1901)
指揮:Alain Altinoglu
演出:Laurent Pelly
公演日:開演時間20h 9月24,26,30日、10月2,4,7,9日
開演時間15h 9月21,28日
チケット発売中 人気がありますのでお早めに。
内容:引退を決め込んでいた76歳のヴェルディのもとに、前作「オテロ」の台本を書いたA.Boitoが、シェークスピアの戯曲「ヘンリー4世」の1部分と「ウィンザーの陽気な女房たち」を素材とした台本を送り、ヴェルディが楽しんで作曲した最後のオペラで、イタリアオペラの金字塔ともいえる愉快な喜劇。 全3幕 イタリア語

♪ Ali「アリ」
コンセプト:Grey Filastine、Ricard Soler Mallol
作曲:Grey Filastine、Walid Ben Selim、Brent Arnold
台本:Ali Abdi Omar、Ricard Soler Mallol
初演:2024年4月21日Koninkljike Vlaamse Schouwburg Brussel
指揮:Michiel Delanghe
演出:Ricard Soler Mallol
公演日:開演時間20h 10月31日、11月5,6,8日
開演時間15h 11月2,9日(11月4日は学校対象14h)
チケット発売開始日:9月2日
上演時間:1時間30分(休憩なし)
言語:フランス語、ソマリ語、アラビア語
配役:Ali⁄Sanele Mwelase、Narratrice、 mére⁄Raphaële Green
Narrateur、Mohammed le trafiquant⁄Kamil ben Hsaïn Lachiri 他
演奏:モネ室内オーケストラ
内容:
«望んで故郷を離れる者はいない»
このオペラは、ソマリアの少年アリ・アブディ・オマールの実話を描いています。故郷ソマリアを襲う恐怖から逃れるには、ただ1つの道しかなかったのです。
アリは、«アフリカの角»からヨーロッパの中心部へと至る、危険なリビアの移民のルートを2年間辿り、道中、困難を乗り越えて友情が芽生え、恐怖の中に希望を見出します。2019年、14歳のアリはついにブリュッセル南駅に到着します。
打楽器奏者でマルチメディア・アーティストのGrey Filastineは、Walid Ben Selim、Brent Arnoldと共に、3人の歌手、シンセサイザー、電子音楽、弦・管楽器奏者の11人による音楽を作曲し、6人のダンサーを加え、アリの旅の音楽と心理的風景を表現しています。また彼は、演出家リカルド・ソレール・マロルと共同で、実在の主人公アリ本人と共同で書かれた台本に、絶望の勇気に突き動かされ、大陸や文化を超える多くの人々の模範となるアリの移住の旅を、現代の問題点を浮き彫りにするオペラへと昇華させました。

♪ Norma「ノルマ」
作曲:Vincenzo Bellini(ベッリーニ1801~1835)
台本:Felice Romani(ロマーニ1788~1865)
初演:Teatro alla Scala(ミラノ)(1861年12月26日)
指揮:George Petrou
演出:Christophe Coppens
場所:モネ劇場
公演日:開演時間19h30 12月9,11,13,16,18,23日
開演時間15h  12月21,28日
開演時間18h  12月31日
上演時間:3時間10分(休憩1回)全2幕
言語:イタリア語
チケット発売開始:9月2日 人気がありますのでお早めにお求めください。
内容:1831年30歳のベリーニが、成功したオペラ「夢遊病の女」と同じ台本作家ロマーニの台本で作曲した、彼の10のオペラの8番目の作品。 当時の著名な脚本家であったロマーニは、パリ・オデオン座で公開されたLouis-Alexandre Soumet作の同名の舞台劇を観てオペラにすることを考え、手を加えて台本を書いた。主役のノルマ役は、民衆を導く指導者、小さな子どもの行く末を案じる母、そして一人の男を想う女性としての引き裂かれた感情の表現力が要求され、ソプラノ歌手にとって最も難度の高い役の1つ。平和を祈るアリア「清らかな女神(Casta Diva)」は特に有名。
現代人にも通ずる愛憎の三角関係が、美しく凛としたメロディで描かれ、それはまさにベッリーニが「オペラとは我々を歌唱によって泣かせ、震えさせ、死なせるものである」と語るように、ベルカント(美しい声と歌い方)・オペラの醍醐味といえる傑作。
あらすじ

≪Inside the Music Falstaff ≫「ファルスタッフ」についての指揮者による解説
9月11日18h
場所:モネ劇場Grand Foyer
20hからドリンク付きレセプション
仏語 8ユーロ

モネオーケストラコンサート (15歳未満無料、30歳未満10、25ユーロ

9月6日20h
場所:Flagey
「シェークスピアの作品にちなんだ楽曲」
指揮:Antonio M.ndez
オットー・ニコライ作曲 序曲「ウィンザーの陽気な女房たち」、メンデルスゾーン作曲 劇付
随音楽「真夏の夜の夢」作品61、プロコフィエフ作曲 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲作品64より

10月12日17h
場所:モネ劇場 「Grand Opera Player」
モネ合唱団コンサート
指揮:Emmanuel Trenque
ピアノ:Alberto Moro
モーツァルト、ロッシーニ、グノー、ヴェルディ、プッチーニ 他作曲のオペラでの祈りの曲

10月15日19h30
場所:パレデボザール
ヘンデル作曲 オラトリオ「Theodora」 HWV. 68
指揮:Thomas Dunford
Jupiterバロックアンサンブル

10月19日17h
場所:パレデボザール
「ムソルグスキーとショスタコーヴィチ」
指揮:Timur Zangiev
メゾソプラノ:Olesya Petrova
モネシンフォニーオーケストラ
ムソルグスキー作曲 「禿山の一夜」、「ペルシャの奴隷の踊り」、「死の歌と踊り」、ショスタコーヴィチ作曲 交響曲 第5番 作品47

モネ歌曲リサイタル  ≪Vocalissimo≫

9月19、20日20h
場所:モネアトリエ6階Salle Malibran
「I hate New Music!」演出付き
コンセプト・歌:Sarah Defrise
音楽:ベリオ、ジョン・ケージ、シュルホフ、バーバリアン 他

9月20日20h
場所:パレデボザール
「Songs of Passion」
ソプラノ:Lea Desandre
指揮:Thomas Dunford
Jupiterバロックアンサンブル
ジョン・ダウランド(英1563~1626)とパーセル作曲の歌曲

10月5日17h
場所:モネ劇場「Memories」
テノール:Christoph Pr.gardien
ピアノ:Stefan Litwin
シューベルト、マーラー、ウォルフ、シューマン 他作曲の歌曲

10月7日、8日20h
場所:モネ劇場アトリエ6階Salle Fiocco
「Liebesliderwalzer」
モネのMMアカデミー設立10周年
アカデミーのソリストたち
演出付き
ブラームス作曲 「愛の歌とワルツ」作品52、「新しい愛の歌とワルツ」作品65

ダンス

10月29、30日18h、21h
場所:モネアトリエSalle Malibran
「White Box」
演出・映像・台本:Sabine Theunissen
振付:Gregory Maqoma
1897年に出発した若い2人の探検家が北極圏で遭難し、33年後に奇蹟的に大量の未現像のフィルムと共に見つかったことをもとにした作品。

コンチエルティニ


La Monnaie Opera House, Grand Foyer
©Benoît Roland

劇場で上演するオペラの作曲者や関連する作品を取り上げた、お昼の室内楽コンサート。
場所:モネ劇場フォワイエ(時々劇場裏モネ・アトリエSalle Fiocco)
開演:金曜日12h30 (開場12h)
入場料:10ユーロ(シニア、30歳以下、アボンヌモン所有者7ユーロ)

10月3日
ヤナーチェク作曲 弦楽四重奏曲 第1番(ピアノ三重奏版)、ドボルザーク作曲 ピアノ四重
奏曲 第2番 作品87

10月10日
モネ金管楽器五重奏
ヴェルディ、プッチーニ、ロッシーニ 他作曲の作品

10月17日
ハイドン作曲 「ロンドン三重奏」、モーツアルト作曲 ディヴェルティメント第11番 「ナンネル七重奏」 KV. 251

 

*モネ劇場ガイドツァー
モネ劇場の300年の歴史やオペラ制作アトリエを見学できます。(英語・仏語・蘭語)
www.lamonnaiedemunt.be/en/program/1639-guided-tours
日時:9月7日より月1〜2回、土曜日12h
集合場所:モネ劇場裏のアトリエ入口(Rue Leopold 23, 1000 Brussels )
入場料:15ユーロ (30才未満7.50ユーロ)、年間券(アボンヌモン) 所有者無料

来シーズン(2025〜26年)公演・チケット情報

シンフォニーコンサート、歌曲リサイタル、ダンス、モネ劇場ガイドツァー、コンチェルティニの来シーズンのチケットは、6月26日から発売されます。

モネ劇場の2025-2026年シーズンの公演は、20年間務めたPeter de Caluwe現劇場長が12月までのプログラム、2026年1月からは、モネ劇場史上初の外国人(ドイツ人)で女性のChristina Scheppelman新劇場長のプログラミングとなります。

チケット情報

モネ劇場のオペラのチケットは、多くの席がアボンヌモン(年間会員)で購入されているので、各オペラのチケット発売開始日(Individual Ticket sale)には、残念ながら少しのチケットしか残っていません。シンフォニーコンサートも客席が多い分少し余裕がありますが、同様です。金曜お昼のコンサートコンテェルティーニ以外は、それぞれの公演を組み合わせることができるなど、多様な各種のアボンヌモンがあり、アボンヌモン所有者には、割引、日付変更無料、購入の優先権など、また15歳、30歳以下、失業者などの割引もあります。

新規アボンヌモン(年間会員)申し込み開始日:6月5日12h~

(既に前シーズンのアボンヌモン所有者は、Abonnement Fixeの方は4月24日12h~5月9日、Abonnement Flexibleの方は6月3日12h~と4日に優先して更新できます)

オペラ公演情報

♪ Falstaff「ファルスタッフ」
作曲:Giuseppe Verdi(ヴェルディ1813~1901)
指揮:Alain Altinoglu
演出:Laurent Pelly
公演日:開演時間20h 9月24,26,30日、10月2,4,7,9日
開演時間15h 9月21,28日
チケット発売開始日:6月26日
あらすじ

♪ Ali「アリ」
コンセプト:Grey Filastine、Ricard Soler Mallol
作曲:Grey Filastine、Walid Ben Selim、Brent Arnold
台本:Ali Abdi Omar、Ricard Soler Mallol
指揮:Michiel Delanghe
演出:Ricard Soler Mallol
公演日:開演時間20h 10月31日、11月5,6,8日
開演時間15h 11月2,9日(11月4日は学校対象14h)
チケット発売開始日:9月2日

♪ Norma「ノルマ」
作曲:Vincenzo Bellini(ベッリーニ1801~1835)
指揮:George Petrou
演出:Christophe Coppens
公演日:開演時間19h30  12月9,11,13,16,18,23日
開演時間15h  12月21,28日
開演時間18h  12月31日
チケット発売開始日9月2日
あらすじ

♪ Benvenuto Cellini「ベンヴェヌート・チェッリーニ」
作曲:Hector Berioz(ベルリオーズ1803~1869)
指揮:Alain Altinoglu
演出:Thaddeus Strassberger
公演日:開演時間19h30  1月28,31日、2月3,5,11,14,17日
開演時間15h  2月8日
チケット発売開始日:11月27日

♪ Idomeneo,Re di Creta「クレタの王イドメネオ」
作曲:Wolfgang Amadeus Mozart(モーツァルト1756~1791)
指揮:Enrico Onofri
演出:Calixto Bieito
公演日:開演時間19h 3月10,12,18,20,24,26,28日
開演時間15h 3月14,22日
チケット発売開始日:11月27日

♪ Medusa「メドゥーサ」世界初演
作曲:Iain Bell(ベル1980~)
指揮:Michiel Delanghe
演出:Lydia Steier
公演日:開演時間20h 5月5,7,9,12,15, 19日
開演時間15h 5月17日
チケット発売開始日:11月27日

♪ Tosca「トスカ」
作曲:Giacomo Puccini(プッチーニ1858~1924)
指揮:Jordan De Souza
演出:Rafael R. Villalobos
公演日:開演時間20h 6月17,18,20, 24,25, 30日、7月1日
開演時間15h 6月21,27,28日
開演時間18h 6月23日
チケット発売開始日:11月27日