グルメ探険!「ビール」のもうひとつの顔〜ホップの若芽の料理


ベルギー名物のひとつと言えばビール、そのビ−ル作りに欠かせないのがホップです。ホップは、苦味をつけたり、味や香りをつけたり、防腐剤としてビールを雑菌から守る、という働きをします。これが一般的に知られているホップの姿ですが、もうひとつ、料理としての顔があります。ホップの芽は知る人ぞ知る、高級料理の材料なのです。


 その昔、ブリュッセルからアールストAalstにかけての傾斜地帯、そして西フランドル地方Westvlaanderenの南西の町ポペリンゲPoperingeの周辺には広大なホップ畑がありました。ヨーロッパのホップの3分の1を生産していた時期もありましたが、今ではチェコやポーランドといった東欧の国からの安いホップに主役を奪われています。

 ホップの若芽ができるのは3月から4月中旬。まずホップを根ごと抜いてきて、台の上にのせて土をかぶせ毛布などで覆っておきます。芽は根から出てきます。約20日後に発芽。芽は大事に摘み取られ、同じ長さに切られて商品として出荷されます。出荷時期は天候次第、大体3 月から4月中旬にかけてです。形は太めのモヤシか、または痩せたアスパラガスのようです。ホップそのものが、生産するのに広大な土地と人手を必要としお金がかかるそうですが、若芽を収穫するにいたってはすべて手作業で、収穫高と収穫時期が限られていることから、たいへん高級な食材となっているようです。

 そんな高級素材も、昔は貧しい人々の食べ物でした。刈り取りなどの仕事をしていた人たちが飢えをしのぐため、ホップの芽を摘んで家に持ち帰り、じゃがいもと一緒に煮こんでシチューにしていたのです。50年程前、缶詰めにして市場に紹介されたことがきっかけとなり、一般にも知られる食材となりました。

 今でもホップ農家が残っているのがアールスト周辺とポペリンゲです。これらの町周辺のいくつかのレストランでは季節になるとメニューにホップが登場します(他の町でも特に高級レストランならお目にかかることができます)。典型的な料理はポーチドエッグにホップの若芽を添えたものですが、豚肉、鶏肉、魚など、様々な取り合わせがあります。白状すると筆者は実物を見たことがなく、したがって味わったこともありません。ホップ料理を食べるのは、筆者にとってもこの春の課題です。

 

●ホップの町「ポペリンゲ Poperinge」の博物館とイベント

★国立ホップ博物館National Hopmuseum Poperinge

博物館に使用されている建物は19世紀にホップ集荷場として使われていました。ホップ生産に関するあらゆることが展示されています。

住所:Gasthuisstraat 71, B-8979 Poperinge

開館時間:5,6,9月/日曜 14:00〜17:00、7,8月/毎日 14:00〜17:00 それ以外の月は団体予約のみ)

★ホップ祭り/3 年に1度の9月(次回は2005年)。大テントで郷土料理がふるまわれ、賑やかなパレードなどが行われます。


ホップの若芽:Hopscheuten(蘭)、jets d’houblon(仏)、hop sprouts(shootsまたはSpears)(英)

 

3.2003

 

 

Copyright 2001-2003 PETITS-POIS a.s.b.l. All right reserved. No reproduction or republication without written permission. Petits-Pois に掲載の記事・写真の無断転写を一切禁じます。