ハーブや野菜でカゼ対策

本格的な冬の到来も間近ですね。特に今年は、夏から秋への気候の変化が激しく、カゼで体調を崩された方も多いと聞きます。自然のもので、やさしく身体をいたわってみませんか? 身近にある野菜やハーブの薬効について、いくつかご紹介しましょう。そのまま食べられないものは、お茶にしてお試しください。妊産婦の方は、お医者様に相談してから服用してくださいね。

☆エキナセア☆ 
echinacea(英) echinacee(仏) rode zonnehoed(蘭)
 
和名はムラサキバレンギク。北アメリカ東部原産のキク科のハーブです。日本ではここ数年、欧米からサプリメントとして輸入され、その絶大な効果がブームを呼んでいます。もちろん、ベルギーでも、スーパーや薬局などで錠剤になったものが手に入ります。免疫力を向上させ、白血球の働きを活発にし、ウイルスや細菌を殺す力があります。特に、カゼのひき始めの時に服用すると良く効きます。飲み続けると効果が薄れるので6〜8週間飲んだら、数日間中断するのがポイントです。
☆チャイブ☆ 
chive(英) ciboulette(仏) bieslook(蘭)

 シブレット、西洋あさつきとも呼ばれています。カルシウムやカロチンを多く含み、身体を温めて体調を整える力があります。カゼのほか、頭痛、発熱に。
☆タイム☆ 
thyme(英) thym(仏) tijm(蘭)

 気管支系のトラブルに。せき止めに効果大。フェンネル fennel(英) fenouil(仏) venkel(蘭)にも同じ効き目があります。
☆クローブ☆ 
cloves(英) clous de girofle(仏) kruidnagel(蘭)

 丁子(ちょうじ)のこと。身体を温める作用があるので、煎じて飲むと発汗を促し、解熱効果があります。
 シナモン cinnamon(英) cannel(仏) kaneel(蘭) にも同様の作用があります。
☆タマネギ☆
 ニンニクとならんで、身体を温め、血液の循環を良くします。たんを切り、抗菌・利尿作用もあります。
☆シソ☆
  せき止めに。安眠にも効果があります。同じシソ科のバジルは強壮作用、殺菌力があります。
☆緑茶☆
  緑茶にはビタミンCが多く、また、強力な殺菌力があります。うがいをするとカゼの予防になります。

 

11.2003

 

 

Copyright 2001-2003 PETITS-POIS a.s.b.l. All right reserved. No reproduction or republication without written permission. Petits-Pois に掲載の記事・写真の無断転写を一切禁じます。